MINIはなにか特別のオーラを発している
2006年2月、すでに日本市場で確たる人気を得ていたMINIに新しいバリエーション「Seven」、「Park Lane」、「Checkmate」が追加されている。オリジナルミニに由来する名前と内外装が与えられた魅力的なモデルで、これがMINIの人気をさらに高めていくことになる。当時の試乗記からもMINIの魅力がうかがえる。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年4月号より)
昨年2005年に登録されたMINIは約1万3600台。この数字はボルボ全シリーズの登録台数約1万3400台を凌ぎ、アウディの約1万5400台に迫る。
MINIで興味深いのは、コンスタントに月1000台以上を売り上げていることだ。これはなぜ? BMWが造っているから? それはある面ではアタリだが、そればかりではなく、なにか特別の「オーラ」を発しているからではないだろうか。
オリジナルミニは1959年に登場した。その時点でのミニはさほどスポーティでもオシャレでもない、斬新だがちっぽけなFF経済車だった。当時はスエズ動乱のあおりを受け、原油供給が滞った英国では燃費がよく、必要最低限の装備を持った実用車を造る必要に迫られていたのだ。しかし見かけがあまりにチープなので、一般ユーザーはすぐには飛びつかなかった。
目をつけたのはむしろリッチ層の方。今の日本でいうセレブたちである。セカンドカーとしてまことにユニークで乗って楽しいクルマじゃないか、というわけである。それを見ていた中間層が次々とミニのオーナーになり、それが庶民に広がっていった。
さらにジョン・クーパーという御仁が手を入れたミニ・クーパーなるスペシャルモデルが世に出て、モンテカルロラリーでポルシェ911をやっつけて優勝するというドラマもあり、一気にミニのブランドは世界に知れ渡る。なのでミニとは「ミニ・クーパー」のことである、と認識されてしまったほどだ。そんなわけで、ミニにはこうした由緒正しい「物語性」があるのだ。
新生MINIはオリジナルのDNAを巧みに取り入れて造られた。そのスローガンは「年齢、性別、階層を問わず、乗って楽しいクルマにしよう」ということだった。こんなコンセプトのクルマは見当たらない。クルマは「クラス」にこだわって造られる工業製品だからだ。どうもこのあたりが成功のキーワードではないかと思う。
【関連記事】
"ミニ" - Google ニュース
March 14, 2020 at 04:30PM
https://ift.tt/3cX75vT
【ヒットの法則170】2006年、MINIに追加された3つのモデルが人気上昇の起爆剤になった!(Webモーターマガジン) - Yahoo!ニュース
"ミニ" - Google ニュース
https://ift.tt/38jjDvd
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment